Dr.関塾 大泉学園校  TEL03-5933-1119

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

高校生達が・・・

今日はあいにくの雨ですが、

だんだん春らしくなってきましたね。

今週から高校が始まり、

去年まで通っていた卒塾生たちが

新しい制服を着て塾に来てくれました。

日替わりで誰かが来てくれています。

まだ見慣れないけれど、

高校の制服をびしっと着て見せに

きてくれることはとてもうれしいことです。

一緒に頑張ってきてよかったなと思います。

これからどんな成長を見せてくれるのか

とても楽しみです!!

頑張ってください。

そして今いる生徒たち。

あんな笑顔ができるように

しっかり頑張っていきましょう!!

新学期無料体験いつでも受け付けております!!

2学期期末テストです!

いよいよ2学期期末テストが近づいてきました。
2学期の単元はどの学年も入試で多く出題される所です。
1年生も2年生も今しっかりとやっておく事が大切です。
受験生は内申が確定する最後の大切なテストです。
しっかりと対策をして臨みましょう。

関塾大泉学園校では学校にあわせての定期テスト対策を行っています。
内部生はもちろんですが、まだ入塾されていないお子様も受講が可能です。
わからない所を一緒にできるようにしていきましょう!

☆定期テスト対策コース☆
■文章題マスターコース
□図形をマスターコース
■重要文法をおさえる!コース
□国語特訓コース
■英語・数学対策コース
□理科徹底コース

等、お子様に合わせたコースをご用意しております。その他さまざまなご相談に乗りますので、是非お気軽にご連絡ください!
➡TEL:03-5933-1119

学びをとめない!

新型コロナウイルスの勢いが止まらないまま、不安な日々が続いています。
そんな中で私たち関塾は、感染対策を十分に講じた環境のもと、「子どもたちの学びを止めない」ために教室の運営を続けています。

小学校・中学校・高校と、コロナ禍の今でも学ぶべき内容は減りません。
学習習慣の確立と継続、そして学習に対するストレスの軽減は、見過ごせない問題のままです。

安心して学習できる環境を整えてお待ちしておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。


◇無料体験授業実施中◇
形態:講師1人 対 生徒2名
   90分授業 × 2回
科目:国語 英語 数学(算数)の中から2科目選択
時間:月~土(土は①~③)
   ①15:00~16:30  ②16:40~18:10
   ③18:20~19:50  ④20:00~21:30
(初めての方に限ります。)

お気軽にご連絡ください!!

テスト後が大事!

テスト答案返却のとき、点数だけではなく、その中身の確認こそが大切です。
同じ点数でも、空欄だらけの答案と書いているのに間違えている答案とでは、次にやるべきことが変わってきます。

特に、基本問題の間違いが多い場合は、要注意!!
ここを放置してしまうと、今後学力が伸びる可能性が一気に減ってしまいます。

もし答案の確認方法がわからなかったら、関塾までテスト問題とお子さんの答案をお持ちください。
課題の発見から解決まで、お手伝いさせていただきます。

同じ間違いを繰り返さないための勉強方法を、関塾で身につけましょう!

な・な・なんと本年度10人目の転塾生!!


 本日、高校生での転塾により入塾になり本年度10人目の転塾生になりました。
 他塾で、成績が伸びない、進路について親身の指導がない、やる気のない子
 は受け付けない等、さまざまな悩みお抱えて体験授業を受けて頂き、他塾との
 違いを体験して頂き、入塾していただきました。
 
 地域に密着した教育をし、進路先の親身の情報し、一人一人の生徒をしっかり  と見届ける事の大切さを、これからも続けて行こうと思います。

 他塾でお悩みの事があれば、是非、ご相談ください。
 体験授業で、違いを見つけてください。 

勉強と向き合おう!

はじめて塾に通おうと考えているお子さんを対象に、相談会、体験授業を開催します。

★概要★
1. 現状の聞き取り(カウンセリング)
↓ ご要望や目的のヒアリングと共有
2. 学力診断テスト
↓ 英・数(算) ※小学生は国
3. 現状の分析とアドバイス
↓ テスト結果をもとに学習アドバイス
4. お試しの無料授業
  授業と講師、雰囲気を体験
★期間★
3月1日~3月31日
★申込★
お電話または教室HPからお申し込みください

繰り広げられる、とある親子の会話・・・
「まだ大丈夫!」「何が?」
「やるから平気!」「いつ?」
「分かっている!」「誰が?」

そんな言葉を飲み込み、もどかしさや不安を感じている保護者の方が、少なからずいると思います。お子さんの自主性を大切にしてあげたい一方で、お子さんは選択肢や情報をそれほど多く持っていません。やはりお子さんの状況を把握している保護者の方や周りの大人が、子供たちに材料やきっかけを与えてあげる必要があるのではないでしょうか。

この春、私たち関塾が、お子さんの可能性を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。お子さんが本気で勉強に向き合って取り組める環境を、保護者・お子さん・関塾で三位一体となって作りあげていきましょう!

算数・数学のノートについて

~計算は、途中式を略さず大きく書こう!~

最近よく見る、算数・数学の書き込み式問題集や塾用教材。
便利そうに見えますが、テキストに直接解答を書き込む方法は、あまりおすすめしていません。

間違えたときの原因やどこまでわかっているのかを知るためには、面倒でも途中式も書き残しておくことが重要です。
それがないと、どんなに優秀な先生でも的確な指導はできません。

計算は、途中式を略さず大きく書こう!
算数・数学に自信がない子こそ、まずはここから取り組んでほしいのです。

何を書けばいいのかわからない、自信が持てないときは、ノートを持って関塾へ!
一緒に確認していきましょう!

無料体験授業受付中!

定期テスト

こんにちわ。

東京都の何校かはテストが終わり、あと1校と埼玉県はこれから

テストです。これからの生徒は今必死になって勉強を頑張っています。

テストが終わった生徒はほっと一息ついたようです。

テストが終わった生徒たちに関してはお疲れ様と言ってあげたい

ところですが・・・

みなさんテストが終わったらそのあとはどうでもいいなんて思っていませんか?

点数や、テストのために勉強をすることはとても大事なことですが、

返ってきてからもとても大切な役割をもっています。

それは、間違えた個所をもう一度やり直すことです。

せっかくテストを受けて自分の弱点を見つけ出すことができても

そのまま放置していたのではもったいないです。

間違えた所をやり直すということは自分の実力アップのための

一番の近道です。

みなさん放置せずに必ずやり直して克服させてください。

私達先生はそのような努力のプロセスをしっかり見ていますし、

それが必ず結果に繋がります。

テストは受けるまで、ではなく

受けた後どうするか、そこまで続いているものです。

みなさん頑張ってやっていきましょう!!

定期テストの結果はどうでしたか?

 定期テストの結果はどうでしたか?
 テストが戻って、一喜一憂していることでしょう。
 点数が悪かった科目は、しっかり復習して「どうして間違ったのか」
 「どこがわからなかったのか?」をしっかり確認して、自分の弱点を
 克服して、次のテストに向けて頑張りましょう。
 点数が良かった科目は、次のテストでは、1点でも多く取れるように
 予習、復習をしっかりやりましょう。

 他塾で伸びなかった生徒は、是非、親身の指導の当塾の無料体験授業を受けて
 実感してみてください。
 ご来塾、お待ちしています。

夏期講習で逆転しよう!

いよいよ学校も夏休みに入りました。
「夏期講習…まだ間に合いますか?」間に合います!
「やらせた方が良いですよね?」もちろんです!!
今回はそんな、なぜなら…をお伝えします!!

【夏期講習の内容とその目的】
夏期講習で行う内容は大きく4つあります。
それぞれ目的も違えば、生徒によって必要性も変わってきます!

① 1学期(前期)の復習
1学期(前期)といえば、新しい学年になって最初の学期です。
進級して勉強が難しくなったのに、学校行事も多く、落ち着いて勉強できないまま終わってしまうことも多いのではないでしょうか。
1学期に習った内容は、2学期以降の土台となります。
だからこそ、確実に理解しておけば次の学期の成績にもつながります!

② 苦手科目や弱点分野の克服
苦手科目や弱点分野は、放っておいてもできるようにはなりません。
いつかは本腰を入れて向き合わなくてはいけないのに後回しにしてしまう…。
そこで、まとまった時間がとりやすい夏休みに苦手科目や弱点分野の克服をしましょう。

③ 2学期以降の予習
夏期講習で2学期の内容を先取りすることで、学校の授業が余裕を持って受けられるようになります。
復習とあわせて行っておくことで、いっきに周りと差を広げるチャンスです。

④ 受験対策
受験生にとって夏休みはとても大切な意味を持ちます。
学校がある間は手が回らない、時間があるからこそ対策ができるのが夏休みだからです。
過去問の研究や入試問題の演習、小論文や面接といった受験でしか使わない科目の対策など、時間のある時だからこそできるものがあります。

さあ、逆転に向けての夏期講習会を始めましょう!
次回はそんな夏期講習で得られるメリットについてお話しいたします。